2011年12月22日
デザインを楽しむおもちゃ
今回は、子どもにデザインしながら遊んでほしい家を紹介します。

この家は、柱と床、天井、屋根が
別々のパーツで組みあがっているので、
何度でも組立て、分解ができます。
床や天井のパーツの向き、
間仕切りの位置、種類も変えられます。
ミニカー
などの乗り物のおもちゃ
を使った遊びにあわせ
ガソリンスタンドや駅、空港、警察署、消防署を、
人形を使った遊びにあわせに
人形を住まわせてみたいお家
を、
イメージにあわせて作ることができます。
自分の建てたい建物をいろいろイメージして、
そのイメージを実物の建物(小さいですが
)にすることを
楽しんでもらいたいおもちゃです。
名前は、「ドミノ」
ル・コルビジェの提唱した「ドミノ・モデル」が基になっているので、
この名前にしました。
この家は、柱と床、天井、屋根が
別々のパーツで組みあがっているので、
何度でも組立て、分解ができます。
床や天井のパーツの向き、
間仕切りの位置、種類も変えられます。
ミニカー



ガソリンスタンドや駅、空港、警察署、消防署を、
人形を使った遊びにあわせに
人形を住まわせてみたいお家

イメージにあわせて作ることができます。
自分の建てたい建物をいろいろイメージして、
そのイメージを実物の建物(小さいですが

楽しんでもらいたいおもちゃです。
名前は、「ドミノ」
ル・コルビジェの提唱した「ドミノ・モデル」が基になっているので、
この名前にしました。