2012年07月31日
絵師体験
熊本県立美術館の子ども向けワークショップに参加しました。
絵師体験
水墨画に挑戦です
まずは日本画を鑑賞。
狩野派について教わりました。
次は、自分が描きます。
墨や筆の使い方など、先生の説明があり、竹をしっかり観察して紙に練習。
そして本番。色紙に描きました。

楽しく、良い経験になりました
アーチを組める台形の積み木「 A R C H .」
熊本市現代美術館 ・ 通信販売 にて、お求めになれます。
詳しくはホームページにて。
↓の画像をクリックするとPC用ホームページが開きます

通信販売は、左の「オーナーへメッセージ」からも受け付けています
絵師体験

水墨画に挑戦です

まずは日本画を鑑賞。
狩野派について教わりました。
次は、自分が描きます。
墨や筆の使い方など、先生の説明があり、竹をしっかり観察して紙に練習。
そして本番。色紙に描きました。

楽しく、良い経験になりました

アーチを組める台形の積み木「 A R C H .」
熊本市現代美術館 ・ 通信販売 にて、お求めになれます。
詳しくはホームページにて。
↓の画像をクリックするとPC用ホームページが開きます


通信販売は、左の「オーナーへメッセージ」からも受け付けています

2012年07月29日
しっとりふわふわ

スイスの、しっとりふわふわシフォンロールケーキ。
紅茶とともに。
美味し

クリームチーズを添えて、スパークリングワインとともに。
チーズの塩分が加わって、ワインにピッタリでした

アーチを組める台形の積み木「 A R C H .」
熊本市現代美術館 ・ 通信販売 にて、お求めになれます。
詳しくはホームページにて。
↓の画像をクリックするとPC用ホームページが開きます


通信販売は、左の「オーナーへメッセージ」からも受け付けています

2012年07月27日
子供とオペラ

息子と観に行った、オペラシアターこんにゃく座の公演。
「ねこのくにのおきゃくさま」
少人数の出演、音楽はピアノのみ。
大掛かりではないけれど、しっかりオペラ。
子供も一緒にオペラを楽しめる機会でした

数日たった今、息子は歌を口ずさんだり踊ったり。
まだまだ楽しんでいます

やっぱり生で観るのは良い

アーチを組める台形の積み木「 A R C H .」
熊本市現代美術館 ・ 通信販売 にて、お求めになれます。
詳しくはホームページにて。
↓の画像をクリックするとPC用ホームページが開きます


通信販売は、左の「オーナーへメッセージ」からも受け付けています

2012年07月26日
西表島 マンゴー
西表島産のマンゴーが届きました。

箱を開けると、甘~い香り
息子は、「イチゴジャムの匂いがするー」
お味の方も、濃厚な甘み。
幸せ~
でした。
アーチを組める台形の積み木「 A R C H .」
熊本市現代美術館 ・ 通信販売 にて、お求めになれます。
詳しくはホームページにて。
↓の画像をクリックするとPC用ホームページが開きます

通信販売は、左の「オーナーへメッセージ」からも受け付けています

箱を開けると、甘~い香り

息子は、「イチゴジャムの匂いがするー」
お味の方も、濃厚な甘み。
幸せ~

アーチを組める台形の積み木「 A R C H .」
熊本市現代美術館 ・ 通信販売 にて、お求めになれます。
詳しくはホームページにて。
↓の画像をクリックするとPC用ホームページが開きます


通信販売は、左の「オーナーへメッセージ」からも受け付けています

2012年07月25日
居酒屋うらら亭(田迎)
写真は、居酒屋うらら亭の「海鮮チジミ」。
(この写真は夫の撮影です。食べた後の皿が写っていますね

ごめんなさい。)
うらら亭さんは、
田迎の浜線バイパスとけやき通りの交差点近く、
コンビニエブリワンの隣(英進館)の隣にあります。
「海鮮チジミ」は、
ジャガイモが混ぜてありサクサクした触感で軽い感じ。
ビールのおつまみにピッタリ

アーチを組める台形の積み木「 A R C H .」
熊本市現代美術館 ・ 通信販売 にて、お求めになれます。
詳しくはホームページにて。
↓の画像をクリックするとPC用ホームページが開きます


通信販売は、左の「オーナーへメッセージ」からも受け付けています

2012年07月24日
簡単牛すじシチュー

我が家の定番になりつつあるメニューです。
夫作の「牛すじ シチュー」です。
牛すじがお口の中でとろけます。
これにチーズが絡んで最高!!!

黒ビールや赤ワインのおつまみに相性

夫が、ビアホール「ライオン」で食べた、
「牛すじのチーズ焼き」をヒントに考えたメニューです。
レシピは超簡単!!!
材料
・ 牛すじ おおよそ200~300グラム
・ ホールトマトかカットトマト 1缶
・ たまねぎ 半分
・ 水
・ バルサミコ酢 50~100CC(適当)
・ あれば、赤ワイン(適当)。
と、すべて、適当

調理法
1 たまねぎを切り、それをお鍋で透明になるぐらいまで炒めます。
2 鍋に牛すじと牛すじが隠れるぐらいのお水を入れ、煮ます。
3 牛すじが煮えたら、あくをとります。
4 そこに、トマトとバルサミコ酢を入れ中火で煮ます。
5 グツグツしてきたら火から降ろし、
保温できる鍋で、保温して1昼夜、できれば2日間放置。
6 できあがり!!!
こちらも、超適当

とても簡単です。お試しあれ。
アーチを組める台形の積み木「 A R C H .」
熊本市現代美術館 ・ 通信販売 にて、お求めになれます。
詳しくはホームページにて。
↓の画像をクリックするとPC用ホームページが開きます


通信販売は、左の「オーナーへメッセージ」からも受け付けています

2012年07月04日
前にも後ろにも・・
私が育てているわけではないのですが

前にも後ろにも・・
どうにもこうにもいかなくなってしまいました
フェンスの真ん中で大きくなるなんて。
このカボチャの収穫。
どうしたものか。
苦しそうで、見ていてかわいそうです
早めに気づいて、ちょっとずらせば良かったのですが

アーチを組める台形の積み木「 A R C H .」
熊本市現代美術館 ・ 通信販売 にて、お求めになれます。
詳しくはホームページにて。
↓の画像をクリックするとPC用ホームページが開きます

通信販売は、左の「オーナーへメッセージ」からも受け付けています

前にも後ろにも・・
どうにもこうにもいかなくなってしまいました

フェンスの真ん中で大きくなるなんて。
このカボチャの収穫。
どうしたものか。
苦しそうで、見ていてかわいそうです

早めに気づいて、ちょっとずらせば良かったのですが


アーチを組める台形の積み木「 A R C H .」
熊本市現代美術館 ・ 通信販売 にて、お求めになれます。
詳しくはホームページにて。
↓の画像をクリックするとPC用ホームページが開きます


通信販売は、左の「オーナーへメッセージ」からも受け付けています

2012年07月03日
宮城より初夏の便り
仙台に住む夫の友人から届きました。
初夏の便り。
鮎です

塩焼きにしました。

鮎の塩焼き。
息子も大好きです
鮎の別名「香魚(こうぎょ)」。
熊本には珍しい長雨のジメジメが続く中、
爽やかな気分になりました
アーチを組める台形の積み木「 A R C H .」
熊本市現代美術館 ・ 通信販売 にて、お求めになれます。
詳しくはホームページにて。
↓の画像をクリックするとPC用ホームページが開きます

通信販売は、左の「オーナーへメッセージ」からも受け付けています
初夏の便り。
鮎です


塩焼きにしました。

鮎の塩焼き。
息子も大好きです

鮎の別名「香魚(こうぎょ)」。
熊本には珍しい長雨のジメジメが続く中、
爽やかな気分になりました

アーチを組める台形の積み木「 A R C H .」
熊本市現代美術館 ・ 通信販売 にて、お求めになれます。
詳しくはホームページにて。
↓の画像をクリックするとPC用ホームページが開きます


通信販売は、左の「オーナーへメッセージ」からも受け付けています

2012年07月02日
美味しい♡

鯛の活け造り
鱧の湯引き
マトウ鯛の刺身
だし巻き卵
どこの美味しいお店で?
という品々。
きゃーたすさんの魚コーナーと惣菜コーナーです。
豪華で、幸せな夕ご飯になりました

ここで買うと安心

と感じるお店、大好きです

宅配もして下さるそうで、心強いです。

これは、ふじみ菜(藤三七)。
サッと蒸して、ポン酢で頂きました。
シャキシャキした食感。
葉物特有の、口にまとわりつく感じがなくて

息子が何度もおかわりをしました

栄養価も高く、
子供が好んで食べる優秀お野菜です

アーチを組める台形の積み木「 A R C H .」
熊本市現代美術館 ・ 通信販売 にて、お求めになれます。
詳しくはホームページにて。
↓の画像をクリックするとPC用ホームページが開きます


通信販売は、左の「オーナーへメッセージ」からも受け付けています
