QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
Information
おてもやんTOP

ログイン

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
ヴェリタス
ヴェリタス
★おもちゃ(主に木のおもちゃ)の企画・注文販売をしています。★名前「ヴェリタス」は、国立国会図書館の理念「真理がわれらを自由にする」、新約聖書ヨハネによる福音書第8章32節の「真理はあなたたちを自由にする」(veritas vos liberabit)という言葉に由来します。★わたしたちの願いは、人が、わたしたちの提供するおもちゃで遊ぶことをきっかけに、様々な学問や技術のおもしろさに触れ、それぞれの境遇や生い立ちにしばられることなく、自由に自分の進むべき道を見つけ幸せに生きていくことです。                                                
【veritas ホームページ】 veritas 【  A R C H . 】 veritas veritas

スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by おてもやん at

2012年09月26日

アーチの積み木の秘密




積み木でアーチを組もうとすると、

積み木には、

落ちる力(重力)が働きます。


積み木が、

きちんと組み合っていると、

この重力が

それぞれの積み木を支える力になりますが、

少しでもずれていると、

ねじれの力として働きアーチを壊してしまいます。


これが、

アーチの積み木の難しさの一つです。


子どもでも、

アーチを組みやすくするために、

アーチを組める積み木 A R C H .では、

積み木一個一個を、

熟練の工芸家がサンドペーパーで

磨いて仕上げています。


普通の積み木以上の手をかけるのは、

子どもたちに学問や技術のおもしろさを

感じてほしいから。


一人でも多くの子どもたちが、

A R C H .で遊んで欲しいです。












  


Posted by ヴェリタス at 20:52Comments(0)アーチの積み木

2012年03月27日

うふふ

昨日は、アーチの積み木を持って、

熊本市東部の素敵なお宅におじゃましました音符

輝いている人に出会い、

私にもプラスのエネルギーを分けてもらいましたキラキラ

そして、アーチの積み木で遊ぶ男の子の真剣な表情。

何より嬉しく、励みになります。

とても「楽しいひととき」でした



夕食は、笹身とトマトの温サラダ。

いつものとおり、夫作。冷蔵庫の残り物だけで作っています。




夕食を食べながら、

「楽しいひととき」について話しました。



お知らせ

アーチが組める台形の積み木「 A R C H . 」が

熊本市現代美術館のミュージアムショップにて販売されます。

今週中には店頭に並ぶ予定です。


  


Posted by ヴェリタス at 06:16Comments(2)アーチの積み木

2012年03月18日

「穴」の秘密





アーチのできる積み木「 A R C H .」27個組みの箱です。



元々は、側面に穴はありませんでした ↓




「小さな子どもの小さな手だとふたが開けにくいよ。

横に、アーチを逆さにしたこれぐらいの穴を開けようよ。」

という息子の発案で穴を作りました。




私や父は気付かないことでした。

さっそく改良。

デザインとしても改良版が気に入りましたにっこり



息子も私たちの事業の立派な一員

最年少スタッフですパチパチ



私たちの理念「いろいろな人からいろいろな人へ」を

まずは、足もとから。




  


Posted by ヴェリタス at 08:32Comments(0)アーチの積み木

2012年03月16日

同じ夢


11日のブログにも少し書きましたが

先日、親子スタジオ RAFIT様に

「 A R C H .」(27個セット)をお届けしました。





当日の様子を

親子スタジオ RAFIT様がブログで紹介してくださいました↓

http://totalhealth.otemo-yan.net/d2012-03-12.html


できあがった素敵なオブジェの写真が載っています。

ぜひ、ご覧ください。

考えてもみなかった使い方を見つけてもらえるのは喜びですにっこり



同じ夢を持つ方と出会うことができ

力をもらえた嬉しいお仕事でした。







  


Posted by ヴェリタス at 05:36Comments(0)アーチの積み木

2012年03月13日




先日、遠方にお住まいの方に納品した積み木「 A R C H . 」

お客様からの「美しい」とのとても嬉しい感想を頂戴しましたにっこり

ありがとうございます。


そのお客様のお子様が

上の写真のようなアーチを

「虹」に見立てて遊んでいたそうです。

確かに!!!にっこり


積み木「 A R C H . 」で遊ぶ人が

送り手である私たちの気付かなかった魅力を発見してくれること。

私たちの喜びの1つです。



積み木「 A R C H . 」について

詳しくはこちらをクリックしてください ↓

http://veritastoy.otemo-yan.net/c4042273.html


ご注文は

右上「お気に入り」の一番上「veritasホームページ」か

左の一番下「オーナーへメッセージ」から

お願いします。




  


Posted by ヴェリタス at 06:43Comments(0)アーチの積み木

2012年03月04日

アーチの積み木










台形の積木9個を組み合わせ

アーチを作ることができます


素材は国産のクスノキ


サイズは30mmが基本

底辺・幅・高さ30mmです



「アーチ」の歴史や仕組み

素材の「くすのき」についての説明書付きです



歴史(一部)




仕組み




商品名「 A R C H . 」は

「アーチ」と「建築」(Architecture)に由来します。

「建築」(Architecture)も表すということで

末尾に略称を示すように「.」をつけています。


産業革命前

石組みの建築が主流の時代・地域では

「建築の歴史」=「アーチの歴史」と言われることもあるほど

「建築」と「アーチ」は深く結びついています。



アーチの作れる積み木は

モンテッソーリ教育(文化教育)の教具にもなっています。

※ モンテッソーリ教育
 http://sainou.or.jp/montessori/index.php/page/m_about






価格は 3,000円(税別)


ほかに

27個セット(8,000円(税別))もございます





ご注文は

左の「オーナーへメッセージ」からお願いします。

追ってこちらから

支払い方法などお取引の詳細を連絡いたします。


  


Posted by ヴェリタス at 10:06Comments(0)アーチの積み木

2012年02月19日

アーチ


2月15日に発売した新商品「 A R C H . 」



企画段階から予約を頂戴していた7セットを箱詰めしました。



並べると、こんな感じに↓








ちなみに

商品名「 A R C H . 」は

「アーチ」と「建築」(Architecture)に由来します。

「建築」(Architecture)も表すということで

末尾に略称を示すように「.」をつけています。



産業革命前

石組みの建築が主流の時代・地域では

「建築の歴史」=「アーチの歴史」と言われることもあるほど

「建築」と「アーチ」は深く結びついています。


ロンドンやパリの街並み

ヨーロッパの中世や古代を描いた映画

映画”ロード・オブ・ザ・リングス”などを見てみると

いたるところ「アーチ」だらけということに気づかれると思います。







「A R C H .」(9個1組)は1組3,000円(税別)です

「A R C H .」をより詳しく知りたい方は
こちらをクリックしてください↓
http://veritastoy.otemo-yan.net/e593853.html
 


  


Posted by ヴェリタス at 06:15Comments(0)アーチの積み木

2012年02月15日

新商品発売

今日は2月15日

新商品の発売日です




新商品はこちら↓





台形の積木

9個を組み合わせることで

アーチを作ることができます


素材は

国産のクスノキ


熊本県のあさぎり町にて

熟練した工芸家の方(工人舎様)が

1個1個丹念に作られたものです





サイズは30mmが基本

底辺・幅・高さ30mmです




他の積み木と組み合わせて

こんな風にも遊べます↓


お城





タワー




( 「他の積み木」はボーネルンド社製の積み木を使いました )









パッケージです













「アーチ」の歴史や仕組み

素材の「くすのき」についての説明書付きです





歴史(一部)







仕組み








アーチの作れる積み木は

モンテッソーリ教育(文化教育)の教具にもなっています


モンテッソーリでも

子どもが

この積み木で遊ぶことで

建物の仕組みや

古代ローマなどの歴史に

関心を持つことをねらっているようです

※ モンテッソーリ教育
 http://sainou.or.jp/montessori/index.php/page/m_about


近い将来

工程の一部を

工程に適した力を持った障がい者の方にお願いする予定です





価格は 3,000円(税別)


ほかに

27個セット(8,000円(税別))もございます



ご注文は

左の「オーナーへメッセージ」

または

「コメント欄」にご注文の旨ご記入ください
(コメントする際にメールアドレスをお願いします)

追ってこちらから

支払い方法などお取引の詳細を連絡いたします

  


Posted by ヴェリタス at 07:12Comments(0)アーチの積み木