QRコード
QRCODE
Information
おてもやんTOP

ログイン

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
ヴェリタス
ヴェリタス
★おもちゃ(主に木のおもちゃ)の企画・注文販売をしています。★名前「ヴェリタス」は、国立国会図書館の理念「真理がわれらを自由にする」、新約聖書ヨハネによる福音書第8章32節の「真理はあなたたちを自由にする」(veritas vos liberabit)という言葉に由来します。★わたしたちの願いは、人が、わたしたちの提供するおもちゃで遊ぶことをきっかけに、様々な学問や技術のおもしろさに触れ、それぞれの境遇や生い立ちにしばられることなく、自由に自分の進むべき道を見つけ幸せに生きていくことです。                                                
【veritas ホームページ】 veritas 【  A R C H . 】 veritas veritas

2012年03月05日

清正公のお隣




市民会館(崇城大学市民ホール)の前

坪井川沿いに立つ清正公(熊本では「せいしょこさん」ですねぬふりん)の銅像

こちらは熊本市民にはおなじみです。



そのお隣にもう1つ銅像があります。

「民生委員の父 林 市蔵」の銅像です。




林市蔵は熊本の出身。

済々黌、五高、東大を経て官僚になり、

1918年 

大阪府知事の時に

今の民生委員制度の前身の制度

方面委員制度を創設し

社会福祉の充実に尽力した方です。

今の社会福祉制度の礎を築いたお一人です。

詳しくは↓
大阪府社会福祉協議会 http://www.osakafusyakyo.or.jp/minkyo/14rekisi/ind_15-bd.html



最近の研究では、

清正公は、

武将としてより、

政治家、行政実務の手腕を評価されているようです。


民生に貢献した郷土の偉人お二人の銅像が

並んで立っているのを見るのは

感慨深いですねにっこり




同じカテゴリー(歴史・昔話・神話)の記事画像
知覧特攻平和会館
神武
ガンダムから古事記
恵比寿様の不思議
同じカテゴリー(歴史・昔話・神話)の記事
 知覧特攻平和会館 (2012-06-01 06:18)
 神武 (2012-02-24 07:20)
 ガンダムから古事記 (2012-01-13 06:03)
 恵比寿様の不思議 (2012-01-06 06:05)

Posted by ヴェリタス at 06:28│Comments(0)歴史・昔話・神話
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。