QRコード
QRCODE
Information
おてもやんTOP

ログイン

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
ヴェリタス
ヴェリタス
★おもちゃ(主に木のおもちゃ)の企画・注文販売をしています。★名前「ヴェリタス」は、国立国会図書館の理念「真理がわれらを自由にする」、新約聖書ヨハネによる福音書第8章32節の「真理はあなたたちを自由にする」(veritas vos liberabit)という言葉に由来します。★わたしたちの願いは、人が、わたしたちの提供するおもちゃで遊ぶことをきっかけに、様々な学問や技術のおもしろさに触れ、それぞれの境遇や生い立ちにしばられることなく、自由に自分の進むべき道を見つけ幸せに生きていくことです。                                                
【veritas ホームページ】 veritas 【  A R C H . 】 veritas veritas

2012年12月11日

分数の割り算の教え方

さて、先日、紹介しました

夫による息子への分数の割り算の教え方。




その続きです。



夫は、息子に、前回紹介した方法で

1/2を1/4、1/3、1/5、1/6などで割る計算をさせていました。


でも、図で計算するのは、ちょっと面倒。

そこで、次に、息子に

分母を1にすると分子と比べやすいことに気付かせ

分母の分数(例 1/4)の分母と同じ数(例 4)を

分母と分子にかける計算を教えていました。


こんな感じです。


分数の割り算の教え方



そして、

いよいよ、分数の割り算の式へ!!!

と、思いましたが、もう少し遠回り 困ったな


ここまで、

息子には分子を1に統一した分数で計算させてきましたが、

ついに、「1」を卒業です。


1/2 を 5/8 で割ってみます。


ここで分母と分子を比べやすいように、

分母を「1」にするためには、

分母に逆数をかけていたことに気づかせ、

次の計算をさせます。


分数の割り算の教え方




この計算を変形すると、

分数の割り算の教え方


びっくり 分数の割り算の式、

割る数の逆数をかけるがでてきました。



なるほど~ にっこり



夫の一言です。

「この式で重要なことは2つ。

「比べる」という割り算の本質を理解して、

比べる便宜のために分母を1にする操作をすること、

分数の割り算の式には「÷1」が隠れていること。

この2つをきちんと理解することの方が、

計算を早く正確にすることより大事」

だそうです。



自称「数学苦手」な夫が教える算数、

侮っていましたが、

なかなか奥が深いです エヘッ




アーチを組める台形の積み木「 A R C H .」

熊本市現代美術館、 ザ・スタディールーム(東京、仙台、名古屋)、

通信販売 にて、お求めになれます。

詳しくはホームページにて。

↓の画像をクリックするとPC用ホームページが開きます


 veritas veritas

通信販売は、左の「オーナーへメッセージ」からも受け付けていますにっこり




同じカテゴリー(家庭での学び)の記事画像
科学キャラクター図鑑
すうがくのえほん
つるかめ算
数の世界
イカの刺身から学ぶ
分数の割り算
同じカテゴリー(家庭での学び)の記事
 科学キャラクター図鑑 (2014-03-30 12:09)
 すうがくのえほん (2013-07-03 06:18)
 つるかめ算 (2013-06-10 06:05)
 数の世界 (2013-04-23 06:10)
 イカの刺身から学ぶ (2013-04-07 11:25)
 分数の割り算 (2012-12-08 17:01)

Posted by ヴェリタス at 07:32│Comments(0)家庭での学び
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。